北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」の引き揚げ作業中に、水深182メートルの海底に
落下したニュースが流れてきました。
真相解明される期待感が高まった矢先の出来事でしいたので、世間からは落胆の声が多く上がっていました。
中には不吉な噂も。
サジェストにはカズワンで検索すると「呪い」というキーワードも出てきます。
カズワンの事故に対して多くの意見から5つの観点でまとめてみたいと思います。
- 呪いでは?の声
- 残念・・・の声
- 皮肉の声
- ねぎらう声
- 税金に対する声
更に読みたい故事はこちら↓




呪い?ネットの声
ツイッター
5ちゃんねる
この船どこまでツキがねーんだよ
呪われてた船なのか
はてなブログ
成仏出来ないカズの呪いやな
ニュース虎の巻
(; ゚Д゚)何もかも呪われてるな
無能の仕事を呪いのせいにすんなや
これ呪われてるやろwww
ガールズやンネル
呪われてるとしか思えない…より深い所へ…。
呪われてる⛴
不吉な意見ですが、これは行方不明者?犠牲者の家族からしてみると悲しいコメントでもあります。
がっかりの声
せっかく20mまで引き上げたのに・・・180m!!
昨日海面から見えてたのに、、、
なんでこうも続いちゃうんだろう
もうちょっと絶望的かな…
あぁ…!ロープが外れたのかな?船自体ずっと海の中にあったし、脆くなってたりするのかも…。今後どうなるんだろう。ここまで作業された方も悔しいと思う。
最初より深いところに落ちちゃったね…
人が潜って作業するの流石に無理な深さだよね
ここまで何日も準備をしてきて、まもなく引き揚げ間近だったのに、このハプニングはさすがに
がっかりします。
皮肉の声
知床遊覧船会社の社長は内心ホッとしてるだろうな…
社長は運がいいな。
これで証拠は消えた、全部船長のせいだ
元々ただのパフォーマンスなのに失敗しやがったw
まじであの社長とんでもないことしてくれたよな
海底100m以上のところで船体を固定する作業は大変なのはわかるが、海面近くに引き上げた際に再度潜水作業でロープなどの補強をしてから曳航を始めたのだろうか?
プロの仕事にしてはお粗末な気がする。
必死で作業しているプロの方には、申し訳ないですが落胆の声から皮肉に変わってきているように感じます。
ねぎらいの声
作業にあたっている方々、おつかれさまです。
無理せず人命を大切にしてください。
中々難しい作業なんだろうね
え⁉️これ潜水士さんたちがめっちゃ準備必要で大変なんだよね⁉️なんでそんなことになった
海ってほんと怖い
作業中の方々が事故に遭わないよう願ってます
皮肉や呪いと茶化すことなく、潜水士さんへのねぎらう声も多数ありホッとしています。
税金に対する声
無駄な税金使うなよ
これで十数億かかると言われてもね。どこにそんなお金がかかるのか一般的にはわからないので、公表してほしいです。
引き上げする費用も全て国が負担とか… 普通に考えたら会社が支払うのでは?
何で全て税金でやるのか理解できない
国土交通省は、引き上げ費用を、加害者である観光船会社と社長に求めず、国費で賄うと言う。税金の投入は国民にも責任があるということかもわからなが、国民は何か悪いことをしただろうか?普通に判断すれば、このあくどい社長の100%負担になると思うのだが・・・
今回の引き揚げに関しては税金(8億円)から賄われている分で
引き揚げに対しても地元漁協の人間も協力している。
報道では海流がきつく引き揚げや移動に困難という話もあるが
事故に合われた方や協力している漁協の人間、税金を使われている国民からしたら
何故そうなると言いたい。
今回の作業には多額の税金が使われているので、このような意見がでるのも頷けます。
再度吊り上げに期待!
水深182mの「カズワン」引き揚げへ、無人潜水機を投入…落下で船体前方の手すり取れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/efda294e263337cdcfea69b7c7dafd40ff4b971e
再度のつり上げでは、より強度が強いベルトスリングを使用する。26日には、海進の側面に船体を固定する「横抱き」という手法で、カズワンを浅い海域まで移動させ、海進の上に引き揚げる。
再度吊り上げ作業に取り掛かっているとのこと。次こそは安全にカズワンが引き揚げられることをお応援しています!
コメント