神奈川県横須賀市の路上で、深夜にわいせつ目的で女性を押し倒してけがをさせたしたとして、海上自衛隊の廣中光誉が逮捕されました。
廣中光誉はどんな人なのでしょうか?
事件の概要
海上自衛隊護衛艦「たかなみ」の乗員・廣中光誉容疑者(22)は18日午前2時10分ごろ、横須賀市内の路上で、わいせつ目的で会社員の女性(30)の首を後ろから絞め、押し倒して唇などに1週間のけがをさせた疑いが持たれています。 警察によりますと、女性が叫び声を上げると、近くにいた通行人の男性らが助けにきて警察に通報しました。 廣中容疑者は取り調べに、「限度を超えて酒を飲んで記憶を飛ばしてしまったので、記憶がありません」と容疑を否認しているということです。 護衛艦「たかなみ」の艦長は、「隊員がこのような事案を起こし、誠に申し訳ないと思っております。被害に遭われた方には大変申し訳なく思います」とコメントしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6262d732702fc1f3d2c087faa34cbacbb8d3bf

また公務員の不祥事かい。今度は海上自衛隊横須賀基地所属の護衛艦「たかなみ」の隊員が酒を飲みすぎて通行中の女性を押し倒して怪我をさせたとか。警察の調べに「酒飲みすぎて覚えてません」とかよく言うよ。



もし被疑者が、他の隊員と共に飲んでいたのなら、 「一人で帰すべきではなかった。」 記憶を失くす位酔っていたのなら、酒席の時点で分かるはず。 普段からその気があるなら、なおさらだ。 結局、「乗っている艦艇の名前」まで出されて、いい恥さらし。 不祥事を起こしそうな同僚を庇うということは、結局 「自分たち自身を護ること」に繋がる。



酒飲みですが記憶を無くす飲み方する方とは絶対に飲みたくありません。
廣中光誉のプロフィールは?


名前:廣中光誉(ひろなか たかみつ または たかしげ)
年令:22歳
職業:自衛隊
住所:調査中
「廣中光誉」という名前は、珍しい名前だとおもい下記のサイトで同姓同名の人がいるかどうかを調べてみました。
そのアプリによると、全国で同姓同名の人はいないと判断されました。


このアプリの信用性が高いか低いか?という疑問もありますが、そこは置いといて。
一般的に・・・・ということで進めていきたいと思います。
ということで、facebookやツイッターは本人である確率が高いという前提で進めていきます。
廣中光誉のFACEBOOKを特定?


「廣中光誉」で検索したところ2件のアカウントがあり、そのうちの1件がこのアカウントでした。
2019年から自衛官らしいですが、廣中容疑者の年齢から計算すると18歳の高校卒業年が2019年となり、本人と一致します。
投稿は見ることはできませんが、「友達」登録している人たちはすべて女性で、色気がある写真をプロフィールにしている人が多かったです。
年令は一致していますが、他の個人情報は公表されていないため、このアカウントが本人であることは断定できませんので、ご了承ください。
廣中光誉のツイッターやインスタは?


ツイッターは同姓同名が1件。自己紹介や投稿はありませんでしたので、本人であることは確定できません。
インスタは
廣中光誉は副業もしてる海上自衛官!
とあるクラウドソーシングのサイトに「廣中光誉」と同姓同名の人が登録しています。
年齢は20代前半とあり、facebookの顔画像と同一人物でした。
もしかすると廣中容疑者の可能性が高いのでは?と考えられます。


得意なカテゴリとして、クラウドソーシングでの登録内容をみてみると、
データ収集・入力・リスト作成テキスト入力・キーパンチデータ閲覧・検索・登録データ整理・分類・カテゴリ分けデータチェック・判断テープ起こし・文字起こしレビュー・口コミ (クチコミ)モニター・アンケート・質問写真投稿・写メール投稿データ調査・分析・統計その他 (タスク・作業)ポスティング・DM・発送作業チケット・出品・予約代行封入作業チラシ配りシール貼り伝票整理
仕事の募集内容も、内職としてできるものばかりです。
もしかすると、本業以外に副業をしようとして登録していたかもしれません。
しかし、実績数、評価数が0でしたので、実際に仕事を受注しているかは不明です。
ちなみに、本人から公表されたわけではないので、本人ではない可能性もあります。
22歳はまだ若いので、お酒も自分の限界がわからない可能性もあります。
ましてや海上自衛隊という職業柄、年の大半を海の上で過ごし、記憶をなくすほどの飲酒をする機会もなかったことでしょう。
今回の事件は、陸上に戻った休暇中の出来事だったのでしょうか。
記憶をなくしている状態のなかで、起こしてしまった犯罪。
反省する余地が十分にありそうですね。
海上自衛隊護衛艦「たかなみ」はどんな船?


- 海上での敵艦艇や航空機に対する防衛任務の担当
- 海上保安任務の実施、人命救助活動の支援
- レーダーを使用して周辺の監視や索敵
- 艦砲やミサイルなどの武器を使用して防御や攻撃を行う
- 災害時には救援支援、平時には海洋観測や情報収集を担当
海の上で、日本の安全を守ってくれている重要な役割をしている護衛艦のようです。
コメント