ノーマスク男、河村眞之助の顔画像やFACEBOOKは?送検時はマスクしっかり着用!

千葉県・市川市の飲食店で、マスクを着用するよう注意されたことに腹を立て、店員を殴るなどした43歳の河村眞之男が、現行犯逮捕された。男は「客に文句を言うか」などと言って激高、暴れだしたようです。

そんな河村眞之男はどんな人なのか?調べてみたいと思います。

目次

事件の概要

会社員の河村眞之助容疑者・43歳(職業、名前、年齢ともに自称)は、きのう午前6時過ぎ、市川市のとんかつ専門店「松のや」市川店で、男性店員(35)から、マスクを着用するよう注意されたことに腹を立て、持っていたスマホで男性を殴るなどしたところを現行犯逮捕された。
取材によると、この店は、セルフサービス形式で、当時、河村容疑者は、注文した商品を、カウンターに受け取りに行っていた。その際、マスクは着用していなかったという。店では、客に対して、食事の時以外、マスクを着用するよう要請しているとのこと。
そこで、男性店員が「マスクを着用してください」と告げると、河村容疑者は「持っていない」と返答。男性店員は「では、次回からはお願いします」と伝えたという。
すると、河村容疑者が、突然、激高。「客に文句を言うのか」と言ってつかみかかり、男性店員の顔や頭を、持っていたスマホで殴ったという。その様子を目撃した常連客の50代の男性が、「やめなさい」と制止したところ、河村容疑者は、さらに激怒したそうだ。 「お前も文句を言うのか」などと言って暴れだしたため、男性客は、抱きつくようにして、河村容疑者を取り押さえたとのこと。この男性客による、常人逮捕となった。容疑は傷害。泥酔状態ではないが、酒を飲んでいたとみられている。ところが、その後の、河村容疑者の”態度”がヒドかったとのこと。身分証を所持していない上、自分の名前など身元に関する情報を話していないという。 取り調べには非協力的で、多くを語らず。このため、千葉県警市川署による事件広報では「自称・河村眞之助」とされている。
当然、マスクを着用していなかった動機などは明かしていない。しかし、逮捕容疑については、「店員を殴ったことに間違いない」と認めているという。

ヤフーニュース

午前6時過ぎの時点で「酒を飲んでいたとみられる」とのことは前日からの二日酔い状態だったのか?

朝から飲酒なのか?

早朝から松屋というのも、すごいですよね!

ネットの声

時々こういう感じのマスク関連のニュースがあるけど、ワガママや自分勝手の極みでは? 利用する飲食店や企業が定めているルールなのだから、利用している側もきちんと従わないとサービスを利用できないのは当然。 注意されて逆ギレって、、こういうのは普段から絶対どこそこで問題起こしていると思う

着用義務があろうがなかろうが、それは公共の場をどうするか、店が客に着用させなければならないかの議論。店が自分の判断で着けることを求めるなら従わねばならない。店は店内のルール決める権利があるし、客は守りたくない店は選ばない権利がある。商品もルール含めたサービス解って選択したなら、後で文句言うべきでない。客には店を選べる権利があるが、自分に店を従わせる権利はない。

客が上みたいな感覚の方なのかな。 正直、ルールを守れない客は儲かっていようがいまいが、高級だろうがどうだろうがどこの店もいらないと思うし、店員さんはよく言ったと思う。 ルールを守れない人は素直に謝ってきちんとする人は少なそうだし店員さんは勇気がいったと思う。 こういう客が来た場合は複数で対応して、お客様にも味方になってもらうために「どなたか警察に連絡お願いいたします」と声をかけるなどのマニュアルも必要になるかもですね。

子供のように逮捕されてマスクしてますね。幼少の頃から我が儘を許され、社会に出ても子供のように振る舞う大人、両親の育て方と、大人になっても世の中は、騒げば廻りが認めると勘違いしている本人、よく見かけます。 今回気になったのは本人のアホさではなく、日本では事件の都度、普段は正義を説くのに人が絡まれているのに観客となりスマホ係りに変身するの柔な輩が多くなりましたが、今回は危険をかえりみずよく取り押さえました。これこそサムライ。ご本人の勇気と、立派なご両親の育て方でしょうか。

かなり辛辣な意見が多いですね。

河村眞之助はどんな人?

  • 名前 河村眞之助
  • 年齢 43歳
  • 住所 不明
  • 職業 会社員
  • 容疑 傷害の疑い

送検時はしっかりマスク着用で、しかもカメラ目線!

河村眞之助のFACEBOOKは?

河村眞之助容疑者の同姓同名は複数人いますが、本人を特定できるアカウントはみつけることはできませんでした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次