長崎県壱岐市原島の海岸で遺体で発見された高校2年生の椎名隼都君(17)と同居していた離島留学生が、新たに里親の虐待を「週刊文春」に告発した内容が話題になっています。
椎名隼都君の里親である斎藤智之と妻の京子夫妻が虐待していたのでは?と報道されています。
今回は斎藤夫妻はどんな里親だったのか?調べてみたいと思います。
壱岐島はどんな島?

九州の玄界灘に浮かぶ長崎県の離島、壱岐島。
博多から高速船で約1時間、長崎空港から飛行機で30分の位置にあります。
この小さい島では、人付き合いも田舎ならではで、噂はすぐに広がってしまう。
島内の人のつながりが密であることが考えられます。
文春の概要
椎名君は壱岐市の離島留学制度で来島し、里親の斎藤さん宅でホームステイしていたが、「週刊文春」は3月16日発売号で里親の虐待疑惑を報道。留学生の一人は以前、文春の取材にこう証言していた。

・隼都君は斎藤さん宅に来た時からスマホを没収されていた
・スマホを取り戻そうとすると怒鳴られ、叩かれていた
・食事の量が斎藤さん一家4名よりも明らかに少なかった
・去年の夏には、夜遅くまでゲームをしていたバツとして、隼都君ら複数の留学生が台風の暴風雨の中、山の上まで連れ出され、正座させられた
一方の斎藤さんは3月21日配信の「NEWSポストセブン」の取材に応じ、



「隼都君は一度しか叩いていない」
「日常的に体罰を与えていたことはない」
と文春に反論したそうです。
また、壱岐市の「いきっこ留学制度」を担当する壱岐市教育委員会の久保田良和教育長もこう語る。
「日常的に叩かれたり怒鳴られたりしていたら、椎名君は3年半もそこ(Aさん宅)にいるわけがないんです。それだけ、親代わりで優しくされていたということだと思うんですね。今後は定期的に質問用紙を用意して、子どもたちの声をちゃんと聞けるようにしていきます」
こうした反論に対し、以前斎藤さん宅で椎名君と同居していた留学生Bさんは



「嘘ばかりついて、あり得ない。
本人が自覚していないとしか言いようがない」
と重い口を開いた。



「このままでは何もなかったことにされてしまうので話します。去年の夏休みの直後、隼都君がスマホをAさん夫妻の寝室から持ち出そうとしたのがばれて、僕も連帯責任で怒られました。その時、奥さんがテーブルに置いてあったお盆を滑らせ、隼都君に勢いよくぶつけていました。奥さんは隼都君によく『キモい』『泥棒』と言い、他の留学生を日常的に怒鳴っていた。Aさんも『朝の挨拶の声が小さい』といった理由で留学生を叩いていました」
さらに、先の留学生の一人は



「隼都君は昨年から今年にかけて、里親から少なくとも5回以上は叩かれていたと聞きました。平手でかなり強く、顔以外の上半身を叩くことが多かった。ほかの留学生もルールを破れば叩かれたり、髪の毛を掴まれたりしていたようです」
この告発に斎藤さんはこう答えたと言います。



本当に椎名君のことは1回しか叩いていない?



「それは本当です。あとは恫喝することはありましたけど。恫喝は要するに(椎名君が)死にたいと言った時にね。『その言葉は二度と出すなよ』ってことで」



奥さんが椎名君にお盆をぶつけたりしていた?



「ええ……いや、覚えていないですね」



奥さんが椎名君に「キモい」と言った?



「嫁さんも警察に聞かれて説明していましたけど、それは隼都にじゃない。誰かにではなく、何かに対してだと思うんですけど」



改めて虐待だと思うか。



「……世間一般的に見れば、虐待ですよね。でも、僕らの中ではそういう気持ちっていうのは親心と思って。でも結果は結果なので(椎名君の)気持ちを読み取れなかった。しかも長いこと」
一方、留学生の保護者の一人はこう訴える。



「一歩間違えば自分の子どもが椎名君のようになっていたと思うと、他人事ではないなと。うやむやにせず真相を究明してほしい」
この先は、これからの文春の報道で明らかになっていくことでしょう。
世間の声



壱岐市の「いきっこ留学制度」を担当する壱岐市教育委員会の久保田良和教育長もこう語る。 「日常的に叩かれたり怒鳴られたりしていたら、椎名君は3年半もそこ(Aさん宅)にいるわけがないんです。それだけ、親代わりで優しくされていたということだと思うんですね。」 これを本気で思っているのだったら教育長を辞めた方がいい



亡くなった子は再婚家庭でお父さんは 新しく出来た家庭で暮らして、 この子は島に一人で送り込まれたとのこと。 これじゃ、逃げ場もないでしょう。



人のお子さんをお金を頂いて預かっているのに怒鳴り叩き脅す、それを躾だ愛だと言うのは余りに時代錯誤だしおそらく島全体そのような認識で子育てしているのだと思うと怖い これからも里親制度を島として続けるならば里親全員に研修と定期的な外部からの監視が必要と思う



「いきっこ留学制度」を担当する壱岐市教育委員会の久保田良和教育長の発言の、 「日常的に叩かれたり怒鳴られたりしていたら、椎名君は3年半もそこ(Aさん宅)にいるわけがないんです。それだけ、親代わりで優しくされていたということだと思うんですね。」 とは、調べもせずに自分の考えだけで言っているから怖い。 辞任した方がいい。 告発してくれた子がいるのだから、虐待はあったのだろう。



なぜ携帯を取り上げられ、取り返したら虐待されるかがわからない。お金をもらいながら、商売として里親をしながら、自分の思い通りにならないからと暴力を振るう。
なぜ携帯を使ってはいけないか、時間等を決める等話し合うべきで、納得がいくようコンセンサスを得るべきで、勝手に唯一のおもちゃを取り上げられた子供が帰る場所もなく、絶望して自ら亡くなり、逡巡もあり、勇気がいったはずなのに、なかったことにしている里親やその周囲の商売人たち。
子捨て島なのか?
椎名君の実家は、父親が再婚で新たな継母がいるようです。実母の存在は明らかにされていません。
内気な性格を改善するために島に送り込まれたとあります。
同じ留学生から虐待を示唆する内容があったにもかかわらず、壱岐市教育委員会の久保田良和教育長も詳しく調査をしていないようです。
そのことに対する不信感を募らせる投稿が目立ちます。
里親斉藤智之夫妻の虐待の疑い


ネットで噂されている虐待の内容としては
- 挨拶の声が小さいという理由で平手で叩く
- おかずの量が実子より、明らかに少ない。
- シャワー5分しか使えない。
- 複数の子が台風の暴風雨の中、外で正座
- 鼻をすするなと怒鳴る。
- スマホを取り上げる。
- 齋藤京子が椎名隼都くんに「キモい」「怖い」と暴言を吐き、叩く。
- 齋藤智之が「あれくらいでやめておけと言っただろう」と京子の虐待を認識していた。
この話が本当であれば、立派な虐待と考えられます。
スマホを取り上げるというのは、よほど何かの規則を守れなかったから?でしょうか。
何度も取り返すために、斎藤夫妻の寝室に入って怒られたと報道されていますが、明らかに椎名君が納得していない可能性があります。
それでも、斎藤夫妻は方針を変えないという姿勢が表れています。
虐待を内部告発した里親仲間のFACEBOOK投稿が消される!
椎名君が行方不明になった直後に投稿された他の里親からのFACEBOOK投稿が、隠ぺいされていたことがわかりました。
最初の投稿は、Facebookの「壱岐」というグループへ投稿しましたが、誰かに消されてしまったとのこと。高田さんは、3月5日からずっと椎名隼都さんの行方を心配し、諦めず何度も呼びかけていらっしゃいます。
東京都出身の壱岐島でイルカのテーマパークを運営する高田 佳岳さんも、壹岐で別の里親をしています。
その投稿の中には、里親斎藤夫妻の虐待を示唆する内容が書かれています。



2ヶ月ほど前、同じ里親にお世話になっていた高校1年生から「もう家(ホームステイ先)に帰りたくない、壱岐から出たい」とSOSを発信してきました。
斎藤夫妻の里親の元に居た別の高校1年生からのSOSを、高田氏が受け止めたというものです。
助けを求めた高校生からの話によると、



子供からの一方的な情報ではありますが、彼から聞く生活の実情は耳を疑うことばかりでした。
とのことで、里親斎藤夫妻から高田宅へ高校生を里親を受け入れたようなのです。



このハヤトも家に連れてきてあげたら、ひょっとしたら今回の家出も起こらなかったかも、と思ってしまいます。
僕にできたことがあったのに、手を伸ばさなかった。
高田氏は、このように責任を感じ、大変後悔しておられます。
しかし、島内の人間関係を考えると、このような内部告発をFACEBOOKで投稿してしまうと、島内での人間関係の風当たりが強くなったりはしないか?心配になりますよね。
しかし、高田氏は、FACEBOOKの投稿が消されても再度投稿し、
という誠実な精神を持っておられることがわかります。
椎名隼都の里親「斎藤夫妻の自宅住所は?」
椎名隼都君が留学している里親の斎藤夫妻の自宅住所もネットの情報で明らかになっています。
自宅住所はNPO法人の登記と一緒の住所であることがわかったので長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触1019-1 になりかなり広い敷地に2軒の二階建ての家が建っていることがわかりました。


二軒の住宅にどのように住んでいるのかまではわかりませんでしたがかなり大きいお家でgooglemapで確認する限り敷地もとんでもなく広い事がわかりました。
南向きで見晴らしの良い展望、2軒の戸建てが広々と建っているのがわかります。


この画像の中に失踪した椎名隼都君も写っていますが留学生と一緒に食事などは食べているようです。


留学生はみんなで一緒の部屋で勉強などをして学校の教室のような雰囲気で過ごしているようです。
この画像を見る限り、斎藤夫妻が虐待しているようにはとても見受けられないですよね。
しかし、実際に告発した他の里親や、高校生の証言がありますから今後真相が明らかになっていくことでしょう。
里親・斎藤智之氏の経歴


※年齢は2019年時点
斉藤智之氏はランサーズにも登録していて、その内容から経歴が判明しています。
[ イベントと放送経歴 ]
九州一円で数多くのイベントに関わり、企画運営を学ぶ。29歳でラジオディレクターに転身&音響エンジニアとしても従事。35歳でこれまでの経験を活かし、5歳まで暮らした故郷の壱岐島に帰り、ラジオ局、イベント企画運営、音響など島になかった事業を立ち上げ現在に至る。
1991-1994 Barなど飲食店経営を目指し従事
1994-1997 市内イベント会社に在籍し業務遂行
1997-1998 RKBミューズ契約 ラジオ営業促進部にてイベント制作に従事
1998-1999 株式会社エフエム九州(クロスエフエム)にて番組制作に従事
1999-2001 天神エフエム株式会社(現:LOVE FM)にて番組制作に従事
2001-2004 九州国際エフエム株式会社(LOVE FM)にて番組制作に従事
2004-2010 壱岐へ帰省 勝本FM76.4MHzの企画運営に従事
2010-現:壱岐エフエムのコミュニティエフエムに係る免許申請から開局~運営に至るまでの全てをプロデュース NPO法人代表
[講師]
福岡スクールオブミュージック プランニング課
[自己PR]
主にイベント企画などにおける様々なプロモーションという点に特化した役割を担う業務に従事、故郷の「壱岐島」の通信・情報技術の発展に力を注ぐ事を決意し2010年にNPO法人 島ラジオ壱岐の理事長に就任。「一期一会」多くの人と出会い、繋がる縁をもっとも大事にしています。5人の父です。島暮らし、最高です!
[NPO法人島ラジオ壱岐について]
2004年2月に開局したミニFM局「勝本FM76.4MHz」の3年7カ月の活動を経て2011年5月10日に壱岐市地域情報通信基盤整備の防災事業の一環でコミュニティ放送局が整備される。災害や緊急時にリアルタイムで停電や断水・島である事から交通情報等をきめ細かく提供できる事から島民にとっても大きな情報源のインフラとして拡大。地元島民が番組作りを担当している。
放送免許/運営はNPO法人島ラジオ壱岐が運用
◎設立: 平成23年2月8日
◎開局: 平成23年5月10日
この経歴からわかるように、ラジオのDJやNPO法人理事長もしている人だということがわかりました。
里親斉藤夫妻の収入は潤っている!


上記の経歴からわかるように里親・斎藤智之氏はラジオのDJやNPO法人理事長もしてるため、おそらく収入的には何不自由しないほどだと考えられます。
それに加えて、留学生一人月8万円の収入があります。
留学生4人で32万円が月々の収入に加算されるわけです。
被服代や雑費がかかるにしても、育ち盛りで食費が大部分を占めたとしても、8万円では十分に余りがあるほどではないでしょうか。
まとめ
実家から遠く離れて里親の元での暮らし。
「死にたい」とノートに書いていたのを里親から怒られた・・・などの情報もあります。
多感な思春期の年代の男の子ですから、もっと精神的なケアが必要だったと考えられますが、このような結果になってしまい残念でなりません。
里親制度の見直し以前に、もっと子供の異変に敏感に気づいてあげられる人間的に優しい里親だったら・・・・と思うとやるせません。
ご冥福をお祈り申し上げます
コメント