イジメを小学校側が数年にわたり放置し隠蔽していた事件がツイッターで炎上しています。
この春退職を迎えた原由香里校長や元担任の位田直子先生は、どんな人なのでしょうか?
いじめ隠ぺいのいきさつは?
滝沢ガレソさんのツイッターからいじめを隠ぺいしていた小学校の担任や校長先生が特定され、大炎上しています。
【報告】
ある小学校で発生したイジメを学校側が数年にわたり放置し隠蔽していた事件をまとめました
【概要】
・三重県四日市市立“高花平小学校”
・2年以上いじめられた女児が不登校に
・複数回にわたり保護者が相談するも学校は放置&担任がいじめ加担
・激ヤバ対応の校長、今月定年退職で逃げ切りへ
いじめ問題の時系列
2020年頃、当時小学校2年生のA子が同級生の女子6人からいじめを受け始める
・給食に虫、髪、ゴミを入れてたべさせる
・鉛筆を手に刺す
・日常的に「死ね」「自殺しろ」などの暴言をあびせる
・日常的に殴る蹴るの暴行を行う など
2021年2月、 A子の保護者が学校へ相談(1回目)
↓
担任の位田直子(いでんなおこ)先生はいじめを放置
↓
2021年11月、A子の保護者が学校へ相談(2回目)
↓
なおも位田直子先生は、いじめ放置したうえ、下記問題行為もありA子が不登校になる
- 給食に虫を入れられたA子へ「虫をとって食べなさい」と発言
- 位田直子氏の隣を通るA子に足を引っかけて転ばせる
- 授業中A子へわざと難しい問題を当て、答えられないA子へ「バカだな」と発言
↓
2022年3月、位田直子先生が突然、常盤小学校へ異動
↓
2022年4月、4年生になったA小へ原由香里(はらゆかり)校長が
「何かあったらいつでも私が直接相談に乗るからね」
と約束
↓
A子が登校を再開するも、しばらくしていじめが再発
↓
Aっこが校長を信じていじめを相談するも、校長は
「いじめではなく、あなたの勘違いでは?」
とA子に伝えて放置
↓
A子が再び不登校に
↓
A子の保護者が学校へいじめを相談(4~5回目?)
・相談の中で、感情的になった保護者へ教頭が「黙れ!」っと一喝
・相談に校長が初めて顔を出すも
これくらい私の時代は当たり前だった(笑)
と笑いながら発言、さらに
来年(2023年3月末)私は定年退職なのであまり波風を立てないでほしい
とも発言
↓
2022年9月、学校側がA子家庭、加害者家庭へ聞き取り調査を実施
↓
加害者とされる女子生徒6名のうち4名はいじめを否認
・否認したのは堤(つつみ)、有竹(ありたけ)、森盛(もりせい)、戸松(とまつ)家
・うち戸松家は当初いじめ行為を認めたが、同地域の有力者である自治会長を味方につけ後々主張を変えていじめを否認
・さらに戸松家はA子家庭と話し合った際の音声を録音し、A子家族が「感情的に怒った部分」だけを切り取った音声を保護者会で流す
・さらに戸松家はA子家族に対して

「(騒動を大事にされて)むしろこちら側が人生をめちゃくちゃにされた。何倍にしてでも返す」



「金属バットで殴りたい」
等とどなりつける。さらに戸松家は弁護士経由で内容証明を送付し



今後戸松家の名を口に出すな
と伝え、告訴をちらつかせる
↓
2023年1月、人権活動家YouTuber の加藤秀視氏がいじめ問題に参戦、A子家庭、加害者家族へ取材
↓
加藤秀視氏が複数の関係者から
・担任がいじめを傍観し、時には加担していた
・学校側(校長)もいじめを放置した
・必死に被害を訴えるA子の保護者に校長が笑いながら対応した などの証言を得る
↓
加藤が校長へ電話をかけ、学校側のいじめ対応状況を確認
↓
校長は
部外者に話すことはない
と加藤を遮断
↓
部外者ではなくA子の保護者なら話すか?
それも話せない
と笑いながら電話をガチャ切り
↓
2023年1~2月、加藤が同行のいじめ問題をYouTube動画で複数回にわたって特集し、世間の関心が集まる
↓
2023年3月、高花平小学校が保護者説明会を開催し、学校側がいじめを認知しながら放置したことを校長が認める
(元担任の問題行為については言及せず)
↓
元々2023年3月で定年退職予定だった校長、いじめ問題が未解決のまま逃げ切って退職金満額ゲットへ
ネットの声
世間からは厳しいコメントが続々寄せられています。


担任(位田直子)、校長(原由香里)、戸松家のクズっぷりがすごい


ほんま学校って腐ってる許されない。 加害児童と家族そして担任教師と校長に責任取らせろ。


小2でこんな暴言してるのかよ…。 世間は校長を責めたがる傾向があるが、退職する校長をいくら追求しても焼け石に水で無駄だろうな。 担任の位田直子はこれからも現役だし、他の学校へ転任した際に被害に遭う子供が増えていくだけだから担任追求が良いと思う。


位田直子さん…特定班…頼むわ 今も普通に学校の先生してると思うと怖すぎだろ…
位田直子は今どうしてる?幸せ?笑ってる? お前が潰した子供、家族は笑えてないよ。 社会は位田直子を許さない ノイローゼ?イジメを受けた子どもはそんなもんじゃ無い
ノイローゼなんてなってません。 今日も普通に学校にいました
組織的に隠ぺいする体質は、治らないものなのでしょうか。
被害者が、子供となるだけに、先生の責任は重大ですね。
三重県四日市市立 「高花平小学校」はどんな小学校?
三重県四日市市立 「高花平小学校」は1963年(昭和38年)に 四日市市立四郷小学校高花平分校として開校したようです。
この地区は四日市市で初めての大住宅団地で、高花平団地に立地するニュータウン校としての役割のある小学校だったようです。
住所:三重県四日市市高花平2丁目1 四日市市立高花平小学校
最寄りの交通機関は、バスのようです。最寄りの駅は近鉄湯の山線の「伊勢松本駅」ですが小学校からは5キロの距離があります。
担任の位田直子(いんでんなおこ)先生はどんな先生?
位田直子氏の顔画像を調査すると平成19年6月の羽津北小学校の広報「けやき」に掲載されていました。




画像では優しそうな先生・・・という印象です。
位田直子氏が掲載されていた便りにはコメントが書かれてありますが質問内容はこちらです。
1 座右の銘
2 休日の過ごし方
3 おすすめの愛読書
質問内容の2と3を見ると位田直子氏は休日は「公園で遊ぶ」愛読書は「絵本」と答えています。大人が休日に1人で公園で遊んで絵本を毎日愛読しているのは考えにくいので平成19年時点で小さな子供がいるのではないかと考えられます。
平成19年は西暦で2007年ですので、今から16年前。
今頃は高校生くらいのお子さんが居るものと考えらえます。
高花平小学校はわずか1年の勤務だった!
三重県の人事異動を調べてみますと、位田先生は、辞令交付から1年で赴任を転校していることがわかります。
☆令和4年度 三重県
◎小学校○教諭
【転任】
<北部>


☆令和3年度 三重県
◎小学校 教諭 転任・新任・新採
○教諭
【転任】


1年で赴任先の小学校が変わるというのは、早すぎではないでしょうか?
いじめ問題を校長など上司に相談したのではないか?と考えらえます。
そのうえで赴任先が変えられた?とコメントにもありました。
位田直子先生は生徒によって態度を変える先生だった!
加藤さんの動画では、他にも位田先生の問題行動が浮き彫りになってきました。
問題行為はA子さんだけではなかったようです。他の子供たちも、位田先生から




・


・荷物を運んでいるときにわざと「足をかけて」転ばせられた
・休み時間まで立たされた
・加害児童は一回も怒られたことはない
・被害児童がいじめられるような雰囲気をつくっていった
位田先生が受け持ったのは、A子さんたちが小学校3年生の時です。
まだ、自ら起きた状況を理解でき、大人にうまく説明できるような年令でもないですよね。
しかし、加藤さんの動画は、子供たちの証言を、よくここまでよくまとめた動画だと思います。
原由香里(はらゆかり)校長はどんな先生?


2021年7月に掲載された原校長の紹介記事がネットに投稿されていました。
とても定年を迎える女性には見えず、黒髪が若々しい印象を与えています。
肌の艶もあり、美容や自分磨きも怠らない厳格な性格なのでしょうか?
しかし、いじめを放置して事なかれ主義を貫き通そうとしたことから、世渡り上手?な印象も見受けられますね。
原由香里校長について調べてみると2021年4月から高花平小学校の校長を務めているようです。




高花平小(川越北小教頭) 原由香里
原校長は2021年3月までは川越北小学校の教頭を務めていました。教頭先生から校長先生に昇任です。


四日市市立海蔵(四日市市立三重西教諭)原由香里
また2016年4月から教諭から教頭に昇任し、四日市市立海蔵小学校の教頭先生になっています。
原由香里校長の経歴をまとめると、
2016年3月まで四日市市立三重西小学校教諭
2016年4月から四日市市立海蔵小学校教頭
2021年3月まで川越北小学校教頭
2021年4月から四日市市立高花平小学校校長
となります。
2016年から2020年のどこかで海蔵小学校から川越北小学校に異動しています。
このように原由香里校長は、一般教諭から校長先生まで上り詰めたキャリア教諭です。
もしかすると、いままで受け持った学級でも不祥事も隠蔽していた?可能性が十分にあるかもしれません…。
さらに、原ゆかり校長が担任だった頃の、受け持ち学生からの投稿もありました。
高花平のいじめ見たけどあの校長あたしが小学校の時に先生してくれとっためちゃくちゃうるさくて怖いおばさんや名前と対応見て震えたあの時からこうなりそうって思っとった( ; ; )
— み❗️ (@___o8lq) March 12, 2023
高花平のいじめ見たけどあの校長あたしが小学校の時に先生してくれとっためちゃくちゃうるさくて怖いおばさんや名前と対応見て震えたあの時からこうなりそうって思っとった( ; ; )
この投稿者が、現在いくつなのかは不明ですが、担任だった頃の原先生は「うるさくて怖いオバサン」ということから、生徒に介入してくる先生だったことがわかります。
現在の逃げ切り退職金ゲット!の考えとは違っているようにも見えますね。
まとめ
泣き寝入りせざるを得なかったA子さんやA子さん家族も、このように世間に認知されてよかったと思います。
A子さんの心の傷や、A子さん家族の悔しい気持ちはなかなか晴れないとは思いますが、このように世間に認知されいじめられる側の思いに寄り添ってくれるようなコメントがあると、少しは気が楽になるのではないでしょうか。
どこに相談しても、見過ごされてきたいじめ。
大人社会がこうですから、なかなかいじめ問題はなくならないという社会が現実なのかもしれません。
こんな風にSNSが発達したことで、これからも良い意味で、いじめ問題が解決されることを願います。
コメント