谷口光弘インドネシアスマトラ島での逃亡生活は贅沢三昧だった?

新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして会社役員の女ら家族3人が逮捕された事件で、

指名手配されていた谷口光弘容疑者(47)がインドネシア・スマトラ島のランプン州で身柄を確保されました。

2020年10月から約1年半の逃亡。

ランプン州に潜伏していたとされるが、どんな生活をしていたのか?

ランプン州の地域柄をもとに予想してみたいと思います。

目次

スマトラ島の概要

  • スマトラ島は全長約2000kmの世界第5の大きな島
  • 大ブキット山脈が縦断し、多様な景観が見もの
  • 蘭の形にたとえられるスラウエシ島は島の西側をフォーレス線が通り、ユーラシア大陸と異なる
    オーストラリア圏の珍しい動植物が生息する。
  • 「宝石の川」を意味するカリマンタン島には熱帯雨林が残り、機材や石油、好物などの天然資源が
    富。

ランプン州の概要

  • ランプン州の州都。ジャワ島に近いためジャカルタへの農産物のん積出港として繁栄してきた。

ワイ・カンバス国立公園

  • バンダル・ランプンから車で2時間のところにあり、内陸から東海岸に至る13haの地域に
    野生のスマトラゾウ、クマ、タビル(ハク)、シカなどが生息している。
  • 園内のゾウ訓練センターでは人里に紛れ込み、田端を荒らすゾウを捕獲して訓練している。
  • ゾウのサッカーや曲芸を見たり、ゾウに乗って園内をトレッキングできる

谷口容疑者がゾウを見に行くような、気持ちの余裕はないと思いますが、一応メジャーなので載せました。

海洋ごみの問題

インドネシアでは全国的に膨大な量の海洋ごみが問題となっており、ランプン州の海岸では2010年から

毎年清掃活動が実施されている。

谷口光弘容疑者は、もちろんゴミ収集の仕事やボランティアはしないと考えられます。

タピスが有名

1920年代から豊かな織物の伝統があり、日本でもランプン州のタピスが見られるようになったとのこと。

織物とも谷口容疑者は無縁のような気がします。

産業

ランプン州における主要な生産物は、いわゆるプランテーション作物のコーヒー、カカオココナッツ

そして香辛料の丁字である。これらの栽培はネスレなどの企業によるところが大きい。地場産業に小規模な

ナタデココ工場があり、Wong Cocoなどがある。

谷口容疑者が工場努めをすることも考えられませんね。

サーフィンができる海KRUI

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次